
Product
造作材
Fixture

タモ
国産の木材として親しみ深い、人気の樹種となります。
辺材は淡い黄白色、心材は淡い灰褐色。
縮杢(ちぢみもく)と呼ばれる独特の杢目がある材は希少性が高く高い評価を受けます。
重硬で靱性・弾力性が良く、年輪の幅で、重さや硬さが異なります。

ナラ
弊社取り扱いフローリングでも一番人気の材となります。
柾目には斑がみられ、虎斑(とらふ)と呼ばれる木目が最大の特徴となります。
重硬で加工性は良くないが、耐久性、耐摩耗性に優れる材となります。

ピーラ
米松の中でも木目が細かく良質な材をピーラと呼びます。
木目は通直で肌目は強く細かい。
強靭だが加工性は比較的よく、狂いにくい。

米ヒバ
産地の北米ではイエローシダーと呼ばれる木です。
木の目が非常に細かく柾目が美しい。
曲がりやねじれが少なく、安定性、加工性に優れる。

メラピ
南洋材の代表的な木材の一つで原産国により呼び名が異なりマンガシロと呼ばれる事もある。
やや軟質な為、機械加工、手加工が容易。
ムラが少なく均一な為、家具や建材にもよく使用される材です。

雲杉
名前に杉がつく事から杉と思われる方もいると思いますがマツ科の木材となります。
細かな木目と柔らかみの色が特徴の材となります。
加工性にも優れる人気の材となります。

栂
柾目が細かく通直で光沢を持つ。
材は淡い褐色で心材はやや淡色。
針葉樹の中では重硬な木材。
カスリが多い材となるので注意が必要。

杉
日本の代表的な木材となります。
材は柔らかく、加工性が良く比較的狂いは少ない。
耐熱性、吸放湿性に優れ、造作材、外装材と用途は非常に幅広い材となります。

桧
日本が世界に誇る優秀な木材となります。
木肌の美しさ、特有の芳香、仕上げ後の光沢、優れた加工性、耐湿、耐水性。
あらゆる面で優れた材となります。

米杉
内装材、外装材として日米で高い人気を誇ります。
耐水性に優れ加工性も良い材となります。